忍者ブログ
ゲームなどの男女カップリングの話がほとんどです…(笑)
<-  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  ->
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ずっと気になっていた乙女ゲーム、はぴCUREをようやくプレイできました。 現在、巳崎慶吾、九瀬道純、国東周を攻略済み。

真っ先に弟の周エンディングを見た私って一体…(笑) 噂どおり、主人公とはふつーに血の繋がった姉弟でした。当たり前ですが! ベタでもご都合主義でもなんでもいいから、「実は血がつながってなかった!→恋愛」という展開がほしかった…!(笑) だって攻略対象の中では1番、周が好みなんです… 1番好きなキャラと恋愛できないって悲しい…。

乙女ゲームによっては、血のつながりなんか関係なく恋愛できてしまうみたいですけどね~(イヅナとか…ぼそ) 周とはあくまで仲の良い(良すぎ?)姉弟って感じでした。 まぁ、純粋な兄弟愛も嫌いじゃないので、それなりに楽しめました^^ それにしても弟の出番多いですね、このゲーム。 恋愛対象キャラよりよっぽど出張ってます。周好きにはたまりませんが。 それだけにやっぱり恋愛がほしかったかな~~と思わずにいられないです。

今のところ、巳崎慶吾ルートが1番良かったです。 主人公の綴が、慶吾くんをめちゃくちゃ意識してて、可愛いんですよね~(笑) 慶吾くんもいいけど、むしろ彼に淡い想いを寄せる綴ちゃんに惚れました。 ホントに慶吾くんのこと好きなんだな~って伝わってきて。 久しぶりに、主人公に共感できた感じです。 …恋っていいよね…(しみじみ)

公式サイトの人気投票で1位だった九瀬道純くんはですねー、 良かったんだけど…個人的にはちょっとドモりすぎな印象が。(笑)かわいいけど。 髪形もサラサラすぎた。(何が悪い!?) 最後の方は甘くてこっぱずかしかったです…(笑)急性甘すぎる症候群。

今は早く本庄さんルートをプレイしたいです~

PR
ブログペット… あまりの可愛さに、つい始めてしまいました。 メロメロパーク、どこそこ可愛いんですよ! ペットのお部屋をカスタマイズできるんですが、家具が可愛くって可愛くって。 メロンを貯めないと買えないんですけどね。 アイテムは拾える事もあるらしいんですけど、私は未だ拾った事がありません・・・。 どんなメロに育つか楽しみです。 おばけ?みたいな白くてのっぺりした奴に育って欲しいな~^^ とかいってかえるっぽいのとか、宇宙人っぽいのに育ったらどうしよう・・・(笑) …名前、「いざん」にしちゃったしね! 好きなキャラの名前にした方が愛着わくし・・・ いずれ「晶乃」ってしゃべらせるのが夢です。(あーそうかい) ってことで、これからブログで晶乃って連呼するかもしれません。 あ、いざんは友達0人なので、どなたかお友達になってやってください(爆) ちなみにブログバトラーもやってます。 こっちもイザン・・・(笑) なぜに僧侶キャラ? まほうに「デフォルト」「キス」という技があります(ばくしょう) ごめん、このブログでめちゃくちゃ連呼してたからね・・・ 変な技使わせてごめんよイザン・・・orz こちらもいずれ「晶乃」という技を覚えさせたいものですな。 対戦者募集中ですよ~~

思った以上に歴史が難しかった…!!(汗) 日本史が苦手だった私にはちょっときつかったか…; 文章で長々と歴史を語られる部分は、途中から飛ばしてましたもん。 理解できないなら読んでも読まなくても同じだし…; 教科書に載ってる日本史を勉強したレベルではちょっと難しいんじゃなかろうか。 歴史、特に幕末好きじゃないと、十二分にはこの作品を楽しめないかもしれませんね。

コルダ2とは打って変わって、ハードで甘さ控えめなゲームでした。 一応キャラによってはキスシーンあるけど… やっぱり恋愛よりも歴史的なイベントの方が多い感じです。 愛されるより愛したい派の方にはもってこいじゃないかと。

この物語を一言でいうと、「男ってばかだなぁ…」です。(笑) 咲彦編と相馬編をやってると、特にそう思います(苦笑) 全体的に、己の理想を突き進む男と、愛する男にどこまでもついていく健気な女の子のお話ですね。 主人公、武芸もできますが、精神的にも強いです。余計に男がダメ男に見える(笑)

どうも…どのキャラも(庵さんは違うが)主人公より他の男に惚れ込んでしまうんですよね…(苦笑) この時代の男の友情(?)にはついていけないかも…

ちなみに、他の女に惚れ込んでるキャラもいます。(それ乙女ゲームとしてどうなの!?) なので、愛すより愛されたい派の管理人としては、ツボからはずれたゲームですが… まぁそれなりに楽しめました。 フライングではまってた咲彦×倫はなかなかよかったし。 やっぱ幼なじみってデフォルトで好きなんだね…ふーむ。 宮野さんって演技お上手ですよね~ホントすごい。

まだ全員クリアしてませんが、これまでのランキングです。

1.咲彦×倫 2.弥兵衛×倫

でしょうか。

 

咲彦

一言でいうと、若気の至り(笑) ひたすらに、「青いなー」って感じです。可愛いけど。 庵さんもそうですが、主人公のことをちゃんと好きだって感じがして良かった。 他のキャラは結構、自分の信念や忠誠を誓った相手に気が向いていて、 主人公をないがしろにしている感じがするので…。まぁ仕方ないですけど。

ちゃんと愛されてるなぁって感じられるので、庵と咲彦はいいと思います^^ 他のキャラよりもスチルが甘いですし、可愛い恋人同士って感じでいいんじゃないでしょうか。 お似合いです。

弥兵衛

一言で言うと、恋とはどんなものかしら(2度目!) 前にも言いましたが、感情のないキャラが恋をするのって好きなんですよ… 声も好きです。淡々としたしゃべり方も。

ただ、もうちょっと恋愛イベントがあっても良かったのにな。 途中で、主人公が蚊帳の外になってます…。 この人で、幕末恋華恒例の悲恋エンディングとやらを初めて見ました。 まさか悲恋とは思わなかったのでびっくり。 悲恋なのに意外に後を引かないのが不思議で仕方ないです…。なんで?

こんな感じです。 システムはものすごく簡単で、お目当てのキャラと会話して好感度を上げていくだけです。 でも八方美人してるとお目当てでないキャラとのルートに入ってしまったりするので、 浮気はしない方がいいかと。(それで一週目失敗した) どうせ同時落としは出来ませんしね。

幕末が好きな方や、気になるキャラがいる方にはオススメですよ。 ただ、「愛すより愛されたい」方にはあんまりオススメできませんが; どっちかというと、主人公が相手を思う気持ちの方が強いように見えますので。

同じ歴史ものでも、皆にそれはそれは大切にされてる遙か3に慣れてると、 花柳剣士伝の主人公の扱いはちょっと不憫に見えるんです…; 遙か3の男性キャラも皆、それぞれに大切なものや信念を持って生きてますが、 同じくらい主人公の事を大切にしてる感じが伝わってくるので、嫌な感じはしないんですよね。 龍神の神子という重要な立場上、話に主人公がちゃんと関わってますし。

花柳剣士伝の主人公は、「好きな人についてきただけの部外者」というポジションなんですよ。 そこらへんが個人的にあまり好みではありませんでした。 やはり主人公は重要なポジションであってほしい!

人を選びそうなゲームなので万人にお勧めは出来ませんが、興味のある方はプレイしてみてくださいね~

細かいイベントが多い、立ち絵や背景が綺麗、どのキャラもかっこいい、システム快適(超高速スキップ)、イベントも甘い!! 難易度も選べるし、とても質の良い作品だと思います。 前作をプレイしていないので、前作との比較は出来ませんが…。

私は戦いあり切なさありの恋愛アドベンチャーが好みなので、 平和な学園生活を描いたこういうタイプの作品にハマることはあまりないんですが、コルダは結構好きです。 やはりどのキャラもそれなりに魅力的で、万人向けなのは良いですね。 人を選ぶようなキャラはほとんどいないです。

イベントは甘く、乙女のツボ(私のツボ?)を抑えたものばかりで、流石といった感じ。 「○○が恋しているらしい」「○○が女の子を振ったらしい」とかいう噂を聞けたりします(笑) エンディング条件を満たすと、相手キャラの主人公の呼び方も変化します。 ほんとツボおさえてるよね…恐るべしルビーパーティー… キャラの一面を垣間見れる細かいイベントもすごくいっぱいあって、ボリューム満点ですよ~^^

で、恒例の好きなカップリングランキングです。

1.加地×日野 2.志水×日野 3.月森×日野

でした~

加地君

一言でいうと恋の奴隷。(笑) やーもう加地君は反則でしょう(笑) 初めてイラストを見たときから、普通にかっこいいなーとは思ってましたが… さらに日野ちゃんの恋の奴隷(笑)と来ては。

まさかここまで日野ちゃんの熱烈なファンだとは思わなかった。 食べ物やらハンカチやら花やら、もー貢ぐ貢ぐ(笑) マップできょろきょろしてるのも日野ちゃん探してるんだろうな。 ほっとくと寄って来るし。どんだけ?(笑)

他のキャラと違って日野>音楽って感じもいいですね、なんか。 ここまで恋に生きる男も初めて見たよ……(笑) 将来は日野ちゃんのマネージャーとかやってそうだ。

加地くんの父親が母親にベタ惚れって言うのも、ものすごい納得。 血筋だったんだね……+

アンコールでの恋人同士っぷりも甘々でよかったです。 それはもうやりすぎなほど大切にしてて(笑) でも私は、意外に恋人設定じゃないルートがお気に入りだったりします。 あの重いと言われた甘やかしっぷりとか(笑) 日野ちゃんの隣に戻ってくるエンディングはちょっとした感動です~^^ 愛すより愛されたい派(笑)の私としては、加地君最高ですホントに。

志水君

一言でいうと、恋とはどんなものかしら。(意味不明) 志水君はなんというか…意外にストレートに気持ちを伝えてくるので、ずきゅーんときます。 日野ちゃんと話すときの志水君の瞳、キラキラしてまぶし…!浄化されてしまうぅ

あまり感情のなさそうな人が恋をするのって、ものすごいツボなんです……(照) それにしても、志水君のゆっくりした話し方にはちょっと驚きました。 待ちきれずについ飛ばしてしまったことも何度か…(苦笑)ごめんよおお

月森君

一言でいうと、ツンデレデレ(笑) 彼の本領は好感度が高まった時に発揮される!

あのデレデレ具合がたまりません……。 ツンツンしてた彼が、困ったような甘い微笑を常に日野ちゃんに向けるようになります… そのギャップにやられます。恋すると男は変わるのね……。

あの表情反則だって、マジで! 谷山さんボイスも反則だよね…。 あの声で「香穂子」と呼ばれると胸が異常に高鳴る(笑)

まっすぐで可愛い先輩、火原先輩。 顔がたまに凶悪です、柚木先輩。 自然体で付き合える友達みたいな土浦君。 みんなかっこいいキャラばかりです。 全員攻略してみようって気になるゲームはひさしぶりです。 まだ理事長と先生を攻略したことがないのでやってみたいなー。

お久しぶりです~; うぅ…しばらくゲームに手をつけていなかった反動か、 ここ最近はいろんなゲームに節操なく手を出しておりました…; それはもう貪るようにひたすらゲームしてましたよ…。 リバウンド…???

サモンナイト ツインエイジ すばらしきこのせかい 金色のコルダ2 金色のコルダ2 アンコール 九龍妖魔学園紀(未クリア) 遥かなる時空の中で2(未クリア) 遥かなる時空の中で3 十六夜紀(2週目) 幕末恋華花柳剣士伝

ツインエイジは、キャラデザさんが変わっても、やっぱりサモンナイトだなぁって感じで楽しめました。 でも個人的に、特にツボなカップリングはなかったかなぁ…? 主人公同士は、お互いをすごく大切にしてて素敵なんですが、愛なのかなんなのか微妙。 エンディング見た感じだと、結局は姉弟愛って感じでしたね。うーん、もったいない。

リーハとあの子(名前忘れた!)はデフォルトで仲悪くていい感じです(笑) 夜会話では意外に素直に気持ちを伝えてくるので、共通イベントとのギャップがすごいよね(笑) でも彼、仲間になるのが遅すぎて、夜会話がほとんどねえ…! そのため、2人がいい雰囲気になるのが唐突です。惜しい…!!

すばらしきこのせかいは、久々に良い作品をプレイしたなーって感じがしました! 最近のスクウェア作品は好きじゃなかったので、全然期待してなかったのですが、 評判があまりにいいので思わず買ってしまったんです^^当たりでしたね!

システムが斬新で、しかも本当に丁寧に作りこまれてます。DSソフトとは思えない! ツインエイジも普通に面白かったですが、同じDSソフトのこのゲームと比べると、どうしても見劣りしてしまいますね。 ストーリーもなかなか面白いです。謎あり友情あり独特の雰囲気あり。 個人的に、非常に興味をそそられる物語でした。

雰囲気的には、ペルソナシリーズに近いものがあるかもしれませんね。 舞台は現代の日本で、ちょっと奇怪な雰囲気。 BGMも今風の感じ。バトル曲、歌ですよ!ホントにペルソナ3みたいですね^^ …たまらなく私の好みです(笑)

こっそり、ネク×シキが好きだったりとか(笑) ネクいいよーネク。強いし、かっこいいし、声も好きです~。 シキと出会って変わっていく姿もいいよね。 ヨシュアも好きです。顔が(笑)

遙か2は…思ったよりしょぼい(?)感じでびっくりしました。 立ち絵やアニメーションが…なんかいまいち?? システムもキャラも遙か1とまんま同じですし…。 なんとなく序盤で止まってしまってます。これから面白くなるのでしょうか。うーん。

九龍妖魔学園紀は、さすが面白いですね。 感情入力によって、一話毎に仲間を集めていく楽しさは相変わらず。 仲間に出来るとホント嬉しいですよね! みんな主人公を慕ってくれるし^^ 逆に仲間にするの失敗するとへこみますけど(苦笑)

東京魔人学園が好きな方なら、絶対楽しめると思います。 個人的には、バトルシステムは魔人の方が好きですけどね。 仲間をピコピコ動かすの好きでした。簡単だし(笑) 九龍は戦闘がうまく出来なくて、まだクリアできてないです…(苦笑) 皆守くんいいですね…私は魔人の京一より好きだな。 緋色2の亮司さんの声なのか…最近縁のある声だなぁ。

遙か3十六夜…突然、銀ルートが見たくなって再プレイしちゃいました。 銀×望美熱がぶりかえしました(笑) 銀の声も亮司さんの声だったんですね!驚き。

銀は、人形っぽい時と感情が戻った時のギャップがたまりませぬ。 人形の時には見せないあの満面の笑顔や…意外に嫉妬深いとこがたまりません~。 そういえば裏切りキャラだしね!(またそれかー!!) ちょっと運命の迷宮がほしくなっちゃったよ。 銀も出るんでしたっけ?ちょうど廉価版も出たしなぁ…うーん。

PREV   NEXT
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
Powered by 忍者ブログ & [PR]