忍者ブログ
ゲームなどの男女カップリングの話がほとんどです…(笑)
<-  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  ->
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

慎司君編以外では、拓磨編がよかったかなぁと思いました。 珠紀が村に戻ってくるところからっていう設定がいいですね。 珠紀がいない間、拓磨の不機嫌オーラが増していたというクラスメイトの話とか、おいしいよ~。 同じクラスっていいよね。 拓磨も素直じゃないようでいて、全部顔に出ているので可愛いです。 照れ顔はやっぱりいいねぇ…(フェチ)

そういや、拓磨と狗谷遼って仲悪いんだねー。 キャラかぶってるかなぁ??? むしろ祐一先輩や慎司君と仲悪いのかと思ってたんですが、そうでもないのかな? でもまぁ、基本的に守護者全員とそんなに仲良くないですよね、狗谷君は。

真弘先輩と珠紀はやっぱりいいコンビだなぁと、しみじみ思いました。 先輩の額に【低】って書こうとしてたのが笑える…(ばくしょう) チョコを食べさせようとしているスチルも笑えるし。

あとは美鶴ちゃんにヤキモチを焼くイベントはよかったなぁ。いいねヤキモチ。 でも、珠紀に内緒でアメリカへ行こうとしていたのには、ちょっとびっくりしました。 なんで黙って行こうとしたんだろう??? 玉依姫様を一緒に連れて行ってはいけないと思ったってこと? さらって行っちゃえばいいのに、祐一先輩も言ってたけど、真弘先輩って意外に臆病(?)なんですね~。

慎司君編の次は、祐一先輩編をやりました。 慎司君が宇賀谷家に居候してるのかどうかが気になって…(そこかい) 結果、言蔵家に戻ってましたね。なるほど、そう来たか。 祐一先輩編は、珠紀が早合点しただけの話だったような…; 狐邑家のこととかわかるのかと、ちょっと期待してたんですが…残念。

バレンタインは甘かったですね。 でも祐一先輩がやると、あんまりエロく見えないのがすごいね。 何というか、動物に顔をなめられているような…(笑) 狐だからか?

あとは…おーちゃん可愛いね~ どんなしゃべり方するんだろうと思ってたけど、ちょっとつたない感じで可愛い^^ たまきーって呼んでくれるとこや、守護者になるって言ってくれるとこもいいですね。 いい子やね…(じーん)

卓さん編もなかなか素敵でしたね~ 他の守護者と違って、学校では会えない切なさというか。 それに、卓さんの涙にはグッと来ました。 あんなに広い家でひとりぼっちなんて、よく考えてみれば寂しいですよね…。

さすが大人だけあって、指輪なんて渡してるし。 もう結婚まで考えているとは、素晴らしい…!!

卓さん編ではなにやら、守護者全員が卓さんの大人の魅力に負けて失恋した、みたいな設定になってましたね~(笑) ま、確かにね。(おい) 卓さんって非の打ち所がないもんなぁ。

狗谷遼編は…ちょっと苦手です(笑) ん~私は強引な人より、優しくて純情な人の方が好きみたいです。慎司君とか拓磨とか真弘先輩とか。 そういえば、狗谷遼とは付き合っているんだかいないんだか、はっきりしない設定でしたね。 遼のことを「多分」好きだと思う、みたいなことを珠紀が言ってたし…; なんで自信なさげ?

そうそう、狗谷遼が珠紀と同じクラスだっていう設定にかなりびっくりしたんですけど、バレンタインの章だけの設定なのかな。

PR

ないならば作ってしまえということで。 予約特典のポストカードを透明な下敷きに挟んだだけです。 緋色の下敷き…ほしいんだよなぁ… hiiro_02.jpg

千里さん、拍手ありがとうございます^^ スタンプや下敷きに賛同してくださいますか…!!(感動) 特にスタンプなんて欲しがるのは私だけかと思って不安でしたので、すごく嬉しいです~^^ はい~ホントに緋色グッズ出るといいですね! 今か今かと楽しみに待っているのですが… この際、緋色関連グッズなら何でもいいから発売してほしいものです~。 ファンも増えているようですし、これからの展開が楽しみですね♪ それでは嬉しいコメントをありがとうございました^^

ファンディスク発売前は、正直これでもう満足できると思ってました。 遙か3みたいに三作目まで出されると飽きてしまいそうだから、さすがに同じキャラで続編はいらないと思ってました。 …でも!今ファンディスクをクリアし終えて、余裕で続編(しかも同じキャラで)ほしいと思ってます!!

話があまりに短かったからというのもありますし、自分が両思い設定でも充分楽しめることが発覚した、というのもあります。 実は私、漫画とかで2人が両思いになった途端、どうでもよくなっちゃったりするタイプで…(最低) 両思いでもう満足しちゃうんですよね。両思いになるまでの過程が好きで。 なんつーか、典型的な少女漫画的思考です(笑) 両思いでハッピーエンド、っていう漫画ばかり読んで育ったからかなぁ…;

だから両思い設定の緋色のファンディスクも、ちょっと心配だったんです。 でもプレイしてみたら、そんな心配もなんのその。 初っ端から慎司君と珠紀の初々しいカップルにやられっぱなしでした(笑) いやー、両思いって最高ですね!!(…)

…こんなこと思ったの初めてですよ。緋色の魔力はすごいです… なんかもう、もっともっと慎司君と珠紀の2人が見たいです。 また緋色本編ぐらいのボリュームで、何か新しい事件が起こって…(でもバトルは少なめで…) 「ファンディスクはボリュームが少ない」ということがよおくわかったので、続編という形がいいな、とか。 新しい立ち絵も見たいし!新しい音楽も聴きたいし! 今度こそデフォルト珠紀呼びがほしいし!!(まだ諦めていないらしい) そういえば慎司君編では学校イベントがなかったし、今度こそ…!!

まぁこんな感じで、ますます緋色に染まっていく私の頭の中でありました。 真弘先輩も珠紀の水着姿見たいって言ってたしさー。 今度は夏とか……(もはや緋色のイメージから外れてますが)

でも個別ルートをクリアした後の、各キャラからプレイヤーへのメッセージを聞くと、もうこれで終わりみたいな印象を受けますね。 やっぱりゲームという媒体では、これが最後なのかな。寂しいけど…。 それならば、あとは他の媒体への展開を期待するだけですね。 紙媒体への進出は最近著しいですよね^^ ドラマCDもぜひとも実現してほしいものです… なにやら緋色の人気が高まっているみたいなので、可能性は高いと思います。 この調子だと、キャラグッズ発売も夢ではないのではないかなぁと思います。

3/7 公式ガイドブック 3/12 ストーリーブック(上) 4/2 ストーリーブック(下)

未定 カズキヨネ画集 未定 B's-LOG文庫よりノベライズ

今日、ファンディスクの解説書に挟まってたチラシを見てびっくりしました。 ガイドブックとストーリーブックは知ってたけど…画集に小説まで決まってたんですか…!! 画集は、緋色の描き下ろしがあれば買おうかなと思います。 ビジュアルファンブックもあるし、公式ガイドブックも買う予定ですからね。 初めて見る絵がないと、さすがに買えないです。画集は高いし。

小説は…ちゃんとした小説家さんが書いてくれるのかな? ゲームのノベライズって、普通そうですよね。 …私初めてですよ。 ゲームのノベライズを、原作とは関係のない別の作家さんに書いてもらうのが嬉しいと思うのは(苦笑) それほど酷かったですからね…緋色の文章は。

プロに書いてもらうなら、小説という媒体は「緋色の欠片」に最適だと思います。 文章が変わるだけで、緋色の世界はかなり良くなるんではないでしょうか? 最近好きな作家さんができて、ただ文字を並べただけの文章というものが、いかに人の心を引き込むかを知りました。 書く人が違うだけで、物語の説得力や世界観の深さ、醸し出す雰囲気は全く変わるんだと。

だから緋色の小説、上手い方に書いていただけると良いですね。 ゲームのノベライズって、大抵の場合、そのゲームのシナリオライターさんではなく、全く別の小説家さんが書くので、キャラのイメージが違ったりってことがあるんですよね。 それで何度か失敗したことがあるので、私はほとんど買わなくなりましたね。 挿絵もキャラデザとは関係のない、全然別の方が描く場合もありますし…。 サモンナイトみたいな、完全公式の小説なら買うんですけどね~。 まぁ、サモンナイトみたいな小説の方が例外ですね。

小説…楽しみですけど、一番気になるのは内容ですね~ やっぱり緋色本編を小説にしたやつかな。 量的に全員は無理だと思うから、守護者代表で拓磨×珠紀の話というのが有力か。 うぅ…できれば慎司×珠紀が見たいよぅ。

本編にはストーリーブックが出るので、小説にするなら個人的に本編後がいいなぁと思います。 ゲーム自体、既に小説のようなものですから、本編はストーリーブックで充分かな~。 ストーリーブックは各キャラ平等ですしね。

小説にするなら、新しいシナリオがいいな…。 そしてできれば各キャラごとにお話があるといいなぁ…一人一人は短くてもいいから。 やっぱり自分のお気に入りのキャラが薄かったら悲しいですしね。 いっそ、過去の話でも面白いかもしれないなぁ。 珠紀と出会う前とか。 ん~、でもやっぱり珠紀との愛を見たいような。むむむ。

一番いいのは…一人一冊で、全六巻ですけど。…それはさすがにないか。 一冊か、多くても上下巻でしょうかねぇ。 あぁ、どんな内容なのか早く知りたいです…!

PREV   NEXT
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
Powered by 忍者ブログ & [PR]